発明品紹介

切り絵 実用新案登録第3242044号(登録日:2023年5月16日)

発明者様へ問い合わせをする

発明品の特徴・ポイント

以前介護施設に勤めていた時、このアイデアを思い付いた。
元デザイナー兼イラストレーターとして働いていた経験から塗り絵のサンプル作りや貼り絵の台紙等を手伝っていた。
ご利用者から切り絵を行いたいという話があり、行なったのですが刃物を扱う危なさと満足な作品が切れないスタッフは忙し過ぎる等の事から断念、それに変わるモノは出来ないかと云う思いで『あでやか切り絵』が産まれた。
サンプルを製作し、以前お世話になった介護施設でワークショップを行ない、好評を得ました。
その時、片麻痺のある方のリハビリ・認知症予防等に効果があるのではと言われました。
そして、幼い子供から高齢のお年寄りまでどの様な方でも切り絵アートに触れる事が出来ます。
(実際に3歳くらい子供から100歳以上のお年寄りまで楽しんで頂きました)

発明品の構造

台紙に切り絵風絵柄を印刷しその内側を型抜きしたモノ

詳細な説明

唯一無二、このアイデアの商品は世界中何処にもありません。

似たモノはありませんがあえて挙げると塗り絵があります。
河出書房新社の大人の塗り絵シリーズ全170点700万部突破!(読売新聞2019/2/3広告)と、有りますが
1、 国内のみ(海外でも同じ様な本はある)
2、 競合他社有り(多くの出版社から出版)
3、 コピーが取れる。
(塗り絵の場合はコピーを取る事がが出来るため、どんなに人が多数でも制作は可能です。でも企業に取ってはマイナスです。)
4、インターネット等での無料ダウンロードがある。
5、 上手い下手・好き嫌い等があり、ある程度絵の好きな人しかやらない。
その様な事で河出書房新社の700万部は凄い数字では有るが既にブームは去っており将来性はないと考えられます。

『あでやか切り絵』は今、無名であるが世界に類を見ない商品である。
1、 国内・海外で制作販売が可能である
2、 競合他社無し
3、 コピーは取れない
(『あでやか切り絵』は1枚1枚が型抜きしてあるためコピーを取って制作する事が出来ません。必ず一人に1セットが必要になります。)
4、 インターネット等での無料ダウンロードは出来ない。
5、 老若男女上手い下手・好き嫌い関係なくどの様な方でも楽しめます。
『あでやか切り絵』は市場がまだ有りませんが市場が出来る事で700万部の数倍・数十倍が可能に成ると考えられます。(これ絶対!)

海外展開等も面白いと思います。

登録請求の範囲

実用新案登録第3242044号(登録日:2023年5月16日)


商品『あでやか切り絵』台紙8枚組パッケージ

作りたい切り絵台紙を8枚の中から選び裏返しにします。
色紙や千代紙・チラシ・パンフレット・布等を切ったりちぎったりして貼ります。(ちぎった紙は歪な位が面白いです)
のり(木工ボンドが最適)を皿または5cm四方の厚紙に出し爪楊枝で台紙の裏の貼りたい場所につけます。
貼るモノ貼り方によって全てに違いが出て全てがオリジナルの素敵な作品になります。

パンフレット
唯一無二、いろんな可能性を持っています。

東日本大震災被災地仮設住宅・介護施設等で行なったワークショップイベントの写真です。

『あでやか切り絵』ワークショップ等のイメージ図です。
イベントやワークショップ等を行なう人必要だと思い、その方々を[あでやか切り絵プレゼンター]と呼びたいと思っています。

今後製作予定、いろんな事が未定ですがかなり面白い可能性はタップリあります。
海外での展開、それぞれの国にそれぞれのモティーフ等があります、それらの『あでやか切り絵』が作れればと思っています。
(いろんなイベント等で海外の方も楽しんで頂けたので)

発明家様へのお問い合わせフォーム

以下の内容は現在表示されている発明品の権利者様に直接メールが送信されます。
但し、メール登録の無い発明家様の場合は、一旦、当サイトにメールが送信されますので、 改めて発明者様のご連絡先情報を送信させていただきます。

問合せの発明品の名称:切り絵 実用新案登録第3242044号(登録日:2023年5月16日)

    タイトルとURLをコピーしました